ポーカーのコールとは?レイズやチェックとの違いや使う場面を解説

ポーカーのコールとは?レイズやチェックとの違いや使う場面を解説
  • ポーカーのコールとは何なのかを知りたい
  • チェックやレイズ・フォールドなど、他のアクションとの違いがわからない
  • 具体的にどのような場面で、コールをすれば良いのか基準を知りたい

そのようなお悩みの方へ、本記事ではコールなど基本的なポーカーのアクションを、わかりやすく解説していきます。

さらに、コールをすべき場面や、するべきではない場面も、具体的なシチュエーションを想定してご紹介しています。

練習問題も用意しているので、実戦的な知識を学ぶことも可能です。

ポーカーで少しでも上手くコールできるようになりたいという方は、ぜひ参考にしてください。

目次

ポーカーのコールとは?他のアクションとの違い

ポーカーのコールとは?他のアクションとの違い

ここでは、ポーカーのコールと他のアクションとの違いを解説します。

▼カジノポーカー用語一覧
用語/記号意味具体例
Bo
(Board)
ボードに出た5枚の
コミュニティカード
AJ443
(エース、ジャック、4、4、3)
H
(Hand)
手札に持っている2枚のカードJT
(ジャック、テン)
P
(Pair)
ワンペアの略J ペア
(JがボードのJとペアになる)
2P
(Two Pair)
ツーペアA44
(Aと44のツーペアはボードから)
FH
(Full House)
フルハウス4とAのフルハウス
(44A)
S
(Straight)
ストレート例:56789 の連続したカード
F
(Flush)
フラッシュ
(同じスーツの5枚のカード)
例:♠2, ♠4, ♠6, ♠8, ♠K
Trips同じランクのカード3枚例:444
(4のトリップス)
Quadフォーカード
同じランクのカード4枚
例:4444
(4のフォーカード)
Gutshotガットショット
(ストレートドローの一部欠けた形)
例:A, 3, 5, 6, 7
(4が足りない)
OESDオープンエンドストレートドロー例:9, T, J, Q
(Kか8でストレート完成)
Nuts最強のハンド例:ストレート完成時のナッツ
BD
(Backdoor)
バックドアドロー
(ターンとリバーで連続して必要なカードが揃うドロー)
例:バックドアフラッシュ
Equityハンドが勝利する確率や期待値例:30% equity(勝率30%)
Pot Oddsコールするためのポットに対する
ベットの比率
例:3:1 のポットオッズ

コール

コールとは、前のプレイヤーが賭けた金額と同額を賭けるアクションのことです。

例を挙げると、相手が100ベットした後に、同額の100を出すのがコールです。

ポーカーでは、参加者の全員が同額(0を含む)を賭けるまで、次の段階に進むことができません。

もし、あるプレイヤーがベットした後に、他の全員がフォールド(降りる)した場合、ベットした人の勝利ということになります。

ベット

そのラウンドで一番最初に賭け金を出すことを、ベットといいます。

通常、最小ベット額はビッグブラインドの額と同じであることが、一般的なルールです。

ブラインドとは強制ベットのことで、プリフロップ段階で特定のポジションのプレイヤーが払います。

スモールブラインド(SB)とビッグブラインド(BB)の2種類があり、通常SBの額はBBの半分です。

テキサスホールデムのテーブルでは、「$5〜$10」という表記がよく見られますが、これはブラインド額を示しています。

レイズ

レイズとは、前のプレイヤーの賭け金にさらに上乗せして賭けるアクションのことです。

たとえば、相手が200ベットした後に、自分が400賭ける場合、それがレイズに該当します。

このとき、400賭けていますが、レイズ額は上乗せ分の200だけです。

レイズ額(上乗せ分)と合計の賭け額は、異なるので気を付けましょう。

なお、レイズ額の下限は通常、相手のベット額以上にするのが原則的なルールです。

上記の例であれば、最低でも200以上ということになります。

チェック

チェックは、いわゆるパスのことで、賭け金を出さずに次のプレイヤーにアクションを回すことです。

全員がチェックで回った場合、次のラウンドまたは、ショーダウンに進みます。

誰かがベットした場合、他のプレイヤーはコール・レイズもしくはフォールドする必要があり、チェックはできません。

フォールド

フォールドとは、いわば降参のことで、ゲームから降りることです。

たとえば、相手がベットした後に、コールやレイズをせずにゲームから降りることを「フォールド」と呼びます。

フォールドするとその時点で負けが確定し、それまでにポットに入れた賭け金を全て放棄することになります。

全員がフォールドした場合、最後にベットまたはレイズをした人がポットを総取りします。

ポーカーでコールをする基準

ポーカーでコールをする基準

ここでは、ポーカーでコールをする際の基準をいくつか紹介します。

以下は、あくまで代表的な例ですので、参考程度にしましょう。

実際のプレイでは、さまざまな要素を考慮する必要があります。

中程度のハンドを持っている

レイズするほど強くなく、フォールドするほど弱くないハンドを持っているときは、コールをします。

たとえば、ボードが「A・J・4・4・3」で、手札が「J・10」だと、現状ボードからできる2番目に強いペアを持っていることになります。

ポーカーの解説画像

もしこの場面で、レイズをすると自分のより弱いハンドに降られ、強いハンドからはコールもしくはリレイズをされてしまうでしょう。

相手のベットサイズ次第ですが、このセカンドペアはフォールドするにはもったいない強さです。

このように、コールは中程度の手を持っているときに使われることが多いです。

オッズが合っている

オッズが合っているときにコールをするのは、数学的に正しいプレイになります。

オッズとは、簡単に言うとリスク対リターンの比率を示したものです。

たとえば、ポット100があり、相手が50ベットしてきた場合、コールするのに50必要です。

この場合、50のリスクに対して150のリターンとなり、オッズは1:3(50:150)になります。

これは、4回に1回(25%)以上勝てれば、数学的に適切なプレイということです。

したがって、自分のハンドの勝率が25%以上ありそうだと判断できる場合、オッズに合っているため、この場面でコールするのは正しいプレイと言えます。

相手がブラフをしていそう

相手が持ちうる手札の予想範囲(ハンドレンジ)の中に、ブラフが多いと判断した場合もコールが適切と言えます。

たとえば、ボードにハートが3枚以上出ている状況で、対戦者が強めにベットしてきたとしましょう。

この場面では、相手がフラッシュを持っているかのように感じますが、この役が完成する確率は3.25%しかありません。

そのため、対戦者のハンドレンジにブラフが含まれている可能性が、高いと考えられます。

もちろん状況次第ですが、もし相手がブラフをしていそうだと判断したら、弱いワンペアなどでもコールをするのが適切です。

苦しい場面だからといって、中程度の強さのハンドをフォールドし続けると、長期的にはマイナスになるでしょう。

ブラインドを守るため

ブラインドとは、特定のポジションにいるプレイヤーが支払う強制ベットのことです。

ブラインドのプレイヤー(BP)は、手札の強さに関係なく賭け金を出す必要があります。

このため、他のプレイヤーから見れば、BPは絶好のブラフのターゲットとなり得ます。

ブラインドを狙ったブラフのことを、「スチール」と呼びます。

たとえば、ボタンからT8でオープンレイズして、ブラインドを降ろそうとするプレイが該当します。

BPは、スチールからブラインドを守るために、弱い手札でもコールを検討しなければならない場面があります。

ポーカーでコールすべきではない場面

ポーカーでコールすべきではない場面

ここでは、ポーカーでコールすべきではない場面の参考例を、いくつかご紹介します。

弱いハンドをもっているとき

敵のベット額に耐えられない弱いハンドを持っているときは、素直にフォールドしましょう。

たとえば、ボードが「A・K・10・9」、あなたの手札が「5・5」のような状況で、強めにベットをされた場合などです。

ポーカーの解説画像

なぜなら、自分の「5・5」よりも強いワンペアが沢山あるため、負けている可能性が高いからです。

もし仮に、コールをしたとしても、リバーでさらにベットをされたら非常に苦しい状況に陥ります。

弱いハンドをフォールドせずに無理してコールをすると、大負けする危険性があるので気を付けましょう。

オッズが合わない

オッズが合わない状況では、多くの場合コールをするべきではないでしょう。

たとえば、オッズが4:1であれば、5回に1回(20%)以上勝てなければ損失になってしまいます。

ただし、ポーカーには将来の利益を見越した「インプライドオッズ」という概念があります。

たとえば、ストレートドローで勝率が約16%ある場合、オッズが4:1だとマイナスのためコールは不適切です。

しかし、ドローを完成させて、後のラウンドでよりチップを稼げると期待できれば、コールは正当化されます。

プリフロップで初参加するとき

プリフロップで一番最初にコールで参加するプレイを、「リンプ」といいます。

リンプをすべきではない理由は、以下の2つです。

  • ポットを獲得できない
  • フロップ以降の主導権を握れない

オープンレイズをすれば、ブラインドを降せる可能性があり、その結果ポットを獲得できるチャンスが増えます。

しかし、リンプをするとそのチャンスが減り、他のプレイヤーに安くフロップを見せることになります。

ポーカーでは、前のラウンドでベットや最後にレイズしたプレイヤーが、後のラウンドで優位性を持つのが一般的です。

リンプをしてしまうと、これらのメリットを得られず、ゲームの主導権を握るのが難しくなります。

ポーカーのコールを練習しよう

ポーカーのコールを練習しよう

ポーカーの問題を通して、コールの実戦的な練習をしましょう。

練習問題1:ドローハンド

問題

あなたは「7・8」を持っており、ボードは「A・10・9」で、現状ストレートドローが成立しています。

この状況で対戦者がハーフポットベットをしてきた場合に、コールをするのは正しいでしょうか?

解説

あなたの手にはアウツが8枚(Jと6の各4枚)あるため、ストレートを完成させる確率は約16%です。

オッズはハーフポットなので、必要な勝率は25%となります。

現状だけ見ると、オッズに合っていないため、コールは不正解かのように思えます。

しかし、後のラウンドで役が完成した場合には、さらに多くの利益を得られる可能性があります。

その分の利益を加味すれば、この場面でのコールは正しい選択と言えるでしょう。

練習問題2:アンダーペア

問題

あなたはプリフロップでBBからJJで、カットオフ(CO)の3倍オープンレイズに対して、3倍のリレイズをしました。

フロップはAK5で、あなたがチェックをしたところ、対戦者が75%ポットベットをしてきました。

この場面でのコールは正しいでしょうか?

解説

あなたのJJは強いハンドですが、ボードにAKが出たことでアンダーペアになってしまいました。

相手がAまたはKのペアを作っているとは限りませんので、現時点でJJがまだ勝っている可能性もあります。

ただし、プリフロップでリレイズしている大きなポットでアンダーペアをプレイするのは危険です。

さらに、相手のベットサイズも大きいため、ここはフォールドが無難でしょう。

練習問題3:ハイカード

問題

あなたはプリフロップでボタンからAdQcでブラインドの3倍オープンレイズし、BBがコールしました。

ボードは以下の通りです。

  • フロップ:8s7s2c
  • ターン:4h
  • リバー:Ks

フロップとターンは互いにチェックで回り、相手はリバーで1/3ポットのベットをしてきました。

この場面でコールをするのは、適切でしょうか?

解説

リバーのキングが脅威に感じますが、相手がKでペアを作ったとは限りません。

また、相手はフロップとターンでチェックをしており、リバーでのベットサイズが小さいことから、ブラフの可能性が考えられます。

相手のハンドレンジには、AQ以下の役なしハンドが含まれている可能性があります。

そのため、AQでブラフキャッチのコールをするのは、適切な判断と言えるでしょう。

まとめ:適切なコールを身につけよう!

まとめ:適切なコールを身につけよう!

本記事では、コールを含むポーカーの各アクションを説明し、コールの基準や練習問題をご紹介しました。

適切なコールを身につけるには、相手のプレイスタイルやハンドレンジ、オッズの計算など多くの知識が必要です。

ただし、いきなり全てを学ぼうとするのは大変ですので、まずは無料アプリなどで経験値を積みましょう。

プレイを通じて、学んだ知識を実践することで、確実にスキルが向上していくでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プロのポーカープレイヤーとして、世界各地のトーナメントに参加してきました。
オンラインポーカーでも多くの成功を収め、戦略や心理戦について深い理解があります。
初心者から上級者まで、幅広い読者に向けた記事を執筆しています。

目次