05 2017
20
(土)
受付終了
八子クラウド座談会 第23回「人工知能があなたを襲う?! クラウド✖️AIの熱き狂騒」
view
- 開催日時
-
2017/05/20(土)
13:00 ~ 19:00受付開始時間【12:15】
- 参加希望者/定員
- 94/100人
空き有り
チケット
5,000円 懇親会(参加)当日支払
無料 懇親会(不参加)
支払い方法 |
会場払い |
---|---|
申込受付期間 | 2017/05/02 12:00 ~ 2017/05/20 09:00 まで |
キャンセル受付期限 | 2017/05/20 13:00 まで |
会場 | 株式会社ビズリーチ ※1Fがファミリーマートのビルです。*注意 クロスタワーではありません。向かいのビルです。 |
住所 |
東京都渋谷区渋谷3-6-3 渋谷363清水ビル7F >>大きい地図で見る |
主催者 |
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
主催者連絡先 |
八子クラウド座談会運営メンバー 担当:(主宰・代表)八子知礼/(幹事長)増田竜也 info@85cloud.com |
イベントID | E06998 |
詳細情報
当日は12時15分受付開始です。
遅れていらっしゃると入館手続きが出来ません。
セキュリティ上、退館時にも幹事グループメンバーの付き添いが必要ですので
遅刻、早退無きようお願いいたします。
内容がぎっしりですので、1時ぴったりに開始します。
時間厳守でお願いします。
受付は参加者のボランティアの為、12時55分で締めさせていただきます。
毎回各社様にお願いして特別に会議室をお借りしていますのでご了解ください。
※前半の講演部分だけの聴講は趣旨に合わないのでお断りします。
また同様に懇親会だけの参加は固くお断りしています。
当日、道に迷った、電車の遅延等で遅れる場合は、
冨田または増田のFBメッセージに連絡いただくか、ハッシュタグ#yakocloudでTweetしてください。幹事、参加者に知人がいる場合、知人の方経由で幹事に伝言してもらうのもOKです。
事前連絡無しでの遅刻は、入場をお断りしております。時間厳守でお越しください。
この会で重視しているのは、技術的な内容ではなく、業界動向や相互ビジネス、各社の考え方や実際の活用方法等です。
技術的な話を期待される方は、殆ど期待に応えられません。ごめんなさい。
オープンかつ前向きに議論ができ、他の方の発言も尊重できる方であれば歓迎いたします。
【アジェンダ】
■座談会の趣旨説明 八子知礼(主催)
■第一部 インプットタイム(8社からのプレゼン)
■第2部 パネルディスカッション(8社とモデレータ八子)
■第3部 ワークショップ(参加者がグループに分かれて討議)
■第4部 ライトニングトーク(1社5分のアピールタイム)
■懇親会
お店: 北の味紀行と地酒 北海道 渋谷駅前店(変更の可能性有)
会費: 5,000円
住所: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-24-10 渋谷全線座ビル3F
MAP: https://r.gnavi.co.jp/g086283/map/
店舗URL:https://r.gnavi.co.jp/g086283/
*懇親会申込み後、都合が悪くなった方はコメントにて連絡ください。管理者とお知り合いの方はFB等SNSやメールでの連絡でも可です。
懇親会のキャンセルは前日まで無料ですが当日キャンセルは半額いただきます。
タイムテーブル
2017年05月20日(土) | |
---|---|
13:00 ~ 13:10 | 座談会の趣旨説明 (八子知礼) |
13:10 ~ 13:30 | 株式会社ウフル 専務執行役員IoTイノベーションセンター所長 八子知礼 「クラウドとAIの親和性 〜AIへのいざない〜」 |
13:30 ~ 13:50 | コグニティ株式会社 代表取締役 河野 理愛氏 「UpSighter:話題構造分析の他社協業事例」 |
13:50 ~ 14:10 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 IBM クラウドエバンジェリスト 木村 桂氏 「IBM Watson を使った業務データの活用方法」 |
14:10 ~ 14:30 | 株式会社Studio Ousia 取締役 COO 阪本道子氏 「カスタマーサービスと人工知能: 賢いシステムの選び方」 |
14:30 ~ 14:40 | 【休憩】14:30〜14:40 (10分) |
14:40 ~ 15:00 | LINE株式会社 ビジネスプラットフォーム事業室 戦略企画担当ディレクター 砂金 信一郎氏 「LINEがチャットボットとAIで目指す世界」 |
15:00 ~ 15:20 | 日本マイクロソフト株式会社 デベロッパー&プラットフォーム統括本部 エバンジェリスト 増渕 大輔氏 「Azure Cognitive Service+Cognitive Toolkitを使って無料で作る AI サービス開発」 |
15:20 ~ 15:40 | 株式会社ビズリーチ AI室 マネージャー 菅谷 信介氏 「Apache PredictionIOで作る機械学習基盤の導入方法」 |
15:40 ~ 16:00 | 株式会社セールスフォース・ドットコム Product Management Director Ken Wakamatsu氏 「すべての人のためのAI。Salesforce Einstein のご紹介」 |
16:00 ~ 16:20 | 株式会社ABEJA Platform Division 書上 拓郎氏 「ABEJAの提供するAIに最適化された次世代Platformと最新のAIの動向」」 |
16:20 ~ 17:00 | パネルディスカッション(40分) テーマ:「クラウドで実現するAIができること・できないこととは」 パネリスト:第一部の登壇者の皆様 モデレータ:八子知礼氏 *八子クラウド名物。講演者全員揃ってのディスカッション モデレータの巧みな誘導で今回も本音爆発!を期待 |
17:00 ~ 17:30 | グループ討議&発表 テーマ「AIで何ができるか語ってみよう」 |
17:30 ~ 18:00 | グループ討議&発表 テーマ「AIで何に気をつけないといけないか語ってみよう」 |
18:00 ~ 18:30 | ライトニングトーク(5分×3~6社) |
18:00 ~ 18:05 | 株式会社クニエ シニアコンサルタント 大野 智洋氏 (仮)RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とAIのこれからについて |
18:05 ~ 18:10 | 株式会社ジェナ 代表取締役 手塚 康夫氏 「AIチャットボットサービスが変えるビジネスの未来!?」 |
18:10 ~ 18:15 | Z会 ICT事業部 ICT戦略室長 野本竜哉氏 「シリコンバレー発、AI・機械学習の先駆的手法を、日本にいながら。 -オンライン学習Courseraのご紹介-」 |
18:15 ~ 18:20 | LT <募集中> |
18:20 ~ 18:25 | LT <募集中> |
キャンセル規定
イベント主催者
増田竜也さんの他のイベント

2019/04/13
八子クラウド座談会 第30回記念「MaaS特集 〜Mobility大航海時代の到来〜」
終了

2018/12/15
八子クラウド座談会 第29回「AI Again!」
終了

2018/09/29
八子クラウド座談会 第28回「ものづくりの大変化!製造業クラウド」
終了

{{comment.name}} 非公開
{{reply.name}} 非公開