06 2017
03
(土)
受付終了
Unity道場【博多スペシャル】
Unity道場が福岡で開催!
view
- 開催日時
-
2017/06/03(土)
10:00 ~ 17:30受付開始時間【09:00】
- 参加希望者/定員
- 145/150人
空き有り
チケット
無料 参加費
追加オプション
懇談会参加費 (+2,000円)
支払い方法 |
会場払い |
---|---|
申込受付期間 | 2017/06/03 10:00 まで |
キャンセル受付期限 | 2017/06/03 10:00 まで |
会場 | 博多大博通ビルディング10F 株式会社サイバーコネクトツー会議室 |
住所 |
福岡県福岡市博多区福岡市博多区博多駅前1-5-1 >>大きい地図で見る |
主催者 |
|
|
|
|
|
![]() |
|
イベントID | E06941 |
詳細情報
更新内容
6/29講演資料・動画公開
6/3注意事項追加
5/30講演内容追加・タイムテーブル変更
5/18登壇者写真追加・タイムテーブル変更
4/27告知・申込みHP公開(当サイト)
資料公開
クォータニオン完全マスター講師:安原祐二(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
講演資料:https://www.slideshare.net/UnityTechnologiesJapan/unity-2017
講演動画:https://www.youtube.com/watch?v=uKWLPU8gfIY
Textmesh proを使いこなす 講師:中村剛(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
講演資料:https://www.slideshare.net/UnityTechn…/unity2017text-meshpro
講演動画:https://www.youtube.com/watch?v=Dx2l1-w7KEM
無料アニメーションツール Anima2Dを使ってみよう
講師:大西康満(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
講演資料:https://www.slideshare.net/UnityTechnolog…/unity2017anima2-d
講演動画:https://www.youtube.com/watch?v=As6mF4sgrVE
トゥーンシェーダー・マニアクス
講師:小林信行(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
講演資料:https://www.slideshare.net/UnityTechnologiesJapan/unity2017
講演動画:https://www.youtube.com/watch?v=V2cK5_UckYI
Unityと歩んだCC2アプリ開発の舞台裏
講師:松尾隆志(株式会社サイバーコネクトツー)
講演資料:公開予定
講演動画:非公開
スマホゲーム開発者が知っておくべきチートのリスク&対策
講師:小林亜実(株式会社DNPハイパーテック)
講演資料:https://www.slideshare.net/UnityTechnologiesJapan/unity2017risc
講演動画:https://www.youtube.com/watch?v=A3-LktDVork
注意事項
机、電源、WIFIはご使用できません。ご注意下さい。
イベント内容
Unity道場がついに福岡で開催!!
豪華メンバー来福!
Unityのスキルを集中的に学べる特別セミナー「Unity道場」が博多でスペシャル開催!Unityユーザーがスキルアップするための実践的なテクニックを集中的に学ぶことができます。博多で開催される初のUnityオフィシャルセミナーになります。博多近隣にお住まいのUnityユーザーの方は、ぜひこの機会にスキルアップをしてみませんか?皆様のご参加をお待ちしています。
受付について
受付は9時より行ないます。
必ず受付でチケット提示(チケットを印刷されたもの、もしくはチケット画面)をお願いします。
チケットをお持ちでない方はご退出して頂く場合があります。
また懇談会参加の方には参加チケットをお渡ししますので、必ずお受け取り下さい。
懇談会参加チケットをお持ちで無い方は懇談会への参加はご遠慮頂きます。
懇談会について
懇談会の場所は同じサイバーコネクトツー様会議室で行ないます。
講演終了後、一旦退出頂き、受付の際お渡しした懇談会参加チケットをご提示の上再度ご入室お願いします。
人数よって料金が変更になることがあります。
変更になった場合は上記更新内容でお知らせします。
(2000円以上にはなりません)
※タイムテーブルは変更の可能性があります。
以下は講演内容になります。
講演タイトル | クォータニオン完全マスター |
講演者 | 安原 祐二(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社) |
知ってはいるけれどピンとこない、知ってはいるけれどピンとこない、そんなクォータニオンについて基本となる概念からたっぷりと、丁寧に説明していきます。行列についても解説しますので、これからシェーダプログラミングに取り組もうとするエンジニアにも役に立つ内容です。数学に苦手意識のある人も、この機会にマスターしてしまいましょう! |
講演タイトル | TextMesh Proを使いこなす |
講演者 | 中村 剛(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社) |
最近、無料で使用可能になったテキストレンダリングアセット「TextMesh Pro」。この大人気アセットの機能紹介と主な機能の実演を行います。フォントデータの作り方などの基本的な機能の紹介から文章の途中に絵文字を表示するという少し凝った使い方までご紹介!! まだまだ日本語の情報は少ないですがこの講演で是非マスターして行って下さい。 |
講演タイトル | 無料アニメーションツール&Anima2Dを使ってみよう |
講演者 | 大西 康満(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社) |
無料で使える2Dアニメーションツール Anima2Dの機能説明。 実際のゲームにどう組み込むのかを、サンプルゲームを作りながら解説します。 |
講演タイトル | Unityで楽しむノンフォトリアルな絵づくり講座:トゥーンシェーダー・マニアクス |
講演者 | 小林 信行(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社) |
日本を中心にアジア地域で高い人気を誇るNPR表現のひとつ、トゥーンシェーダーは、アニメを中心とするセルルックだけでなく、ライトノベル向けイラスト的な表現も得意としています。本セッションでは「ユニティちゃんトゥーンシェーダーVer.2」を題材に、Unity向けにリアルタイムトゥーンシェーダーを開発する際の基礎知識から、実際の制作現場で役立つ様々な応用テクニックまで紹介していきます。お楽しみに! |
講演タイトル | Unityと歩んだCC2アプリ開発の舞台裏 |
講演者 | 松尾 隆志(株式会社サイバーコネクトツー) |
サイバーコネクトツーのスマートフォン向けネイティブアプリはUnityを使用しています。このセッションでは、過去の事例を元に、サイバーコネクトツーならではの表現を実現する技術的なアプローチや、長期間の開発および運用に対しての効率化のテクニックといった、開発の裏側をお話いたします。 |
講演タイトル | スマホゲーム開発者なら知っておくべきチートのリスク&対策 |
講演者 | 小林 亜実(株式会社DNPハイパーテック) |
ゲームアプリを開発される方の多くが頭を悩ませるチート行為。対策を怠ると、ゲームバランスの崩壊による『炎上』や収益の低下につながります。このセッションでは、Unityアプリのチート対策セキュリティ「CrackProof for Unity」の開発会社が、実際によく見られるチート手法の解説を交えながらクライアントを狙った攻撃からアプリを効果的に保護する方法をご説明します。 |
登壇者

安原祐二(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
20年のコンシューマ開発を経て、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社に参加。現在はフィールドエンジニアとして、メインは開発、ときどきサポート、たまに講演という生活。過去の作品は『オメガブースト』『グランツーリスモ(シリーズ)』、個人活動で『SPACE DEADBEEF』など。

中村剛(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
PCゲーム、Webサイトのバックエンド/フロントエンド、iOSアプリ/ゲームと様々なジャンルで開発に携わる。Unityが日本で使われ始めた初期の頃からブログ「強火で進め」にてUnityの記事を積極的に執筆。

大西 康満(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
株式会社バンダイナムコスタジオにエンジニアとして18年在籍した後、5年ほどUnityを使ったモバイルゲーム開発に注力。2016にUnity Technologies Japan 合同会社に入社、ディベロッパーリレーションズマネージャー・エンジニア(DRM/E)として活動中。過去の作品は『Pac-Man C.E.』、『鉄拳』、『エースコンバット』など。

小林信行(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン所属のコミュニティエバンジェリスト。UnityやMayaをはじめとする各種3Dツールの研究、ゲーム制作のノウハウの普及をしてます。Unity入社以前は『涼宮ハルヒの追想』『涼宮ハルヒの約束』『とらドラ・ポータブル!』などの原作付きキャラクターゲームの企画&監督を担当。

松尾隆志(株式会社サイバーコネクトツー)
2012年サイバーコネクトツー入社。 テクニカルアーティストとして、Unityを使用したタイトルでは「フルボッコヒーローズX」、「.hack//NewWorld」などに携わる。描画表現の開発やアーティスト向けツールの開発を行いつつ、パイプライン構築、ゲームエンジンサポートなどの技術的なサポートも担っている。

小林 亜実(株式会社DNPハイパーテック)
大手セキュリティ企業で営業職に従事した後、2014年にDNPハイパーテックに入社。入社後はBtoBマーケティング担当として、WEB制作や製品プロモーションに携わる。
タイムテーブル
2017年06月03日(土) | |
---|---|
09:00 ~ 10:00 | 受付 |
10:00 ~ 10:15 | 講演開始前の挨拶と会場案内 |
10:15 ~ 11:00 | ①クォータニオン完全マスター 講演者:安原 祐二 |
11:00 ~ 11:10 | Break |
11:10 ~ 11:55 | ②TextMesh Proを使いこなす 講演者:中村 剛 |
11:55 ~ 12:00 | 転換 |
12:00 ~ 12:15 | Unity Educationについて 講演者: 簗瀬 洋平 |
12:15 ~ 13:15 | Lunch Break(60分) |
13:15 ~ 14:00 | ③無料アニメーションツール Anima2Dを使ってみよう 講演者:大西 康満 |
14:00 ~ 14:10 | Break |
14:10 ~ 14:55 | ④Unityで楽しむノンフォトリアルな絵づくり講座:トゥーンシェーダー・マニアクス 講演者:小林 信行 |
14:55 ~ 15:05 | Break |
15:05 ~ 15:50 | ⑤サイバーコネクトツーにおけるUnity開発の裏側(仮) 講演者:松尾 隆志 |
15:50 ~ 16:00 | Break |
16:00 ~ 16:45 | ⑥スマホゲーム開発者なら知っておくべきチートのリスク&対策 講演者:小林 亜実 |
16:45 ~ 16:50 | 転換 |
16:50 ~ 17:00 | 終了の挨拶と懇親会の案内 |
17:00 ~ 17:30 | 転換/準備でき次第懇親会へ |
17:30 ~ 19:30 | 懇親会 |
イベント主催者
いぐち けんいちさんの他のイベント

2017/07/29
第6回九州MMD勉強会
終了

2017/03/02
体のモデリングをしよう!(女性モデル編)Blender&メタセコ両対応
終了

2017/02/23
体のモデリングをしよう!(男性モデル編)Blender&メタセコ両対応
終了

{{comment.name}} 非公開
{{reply.name}} 非公開