03 2021
06
(土)
受付中
第1回ロボ人ピックin福山
世界初!?パワーアシストスーツ等を着用したロボ人による運動会! 介護の現場や日常生活の補助に活用されているロボットの普及促進を目的に、楽しみながらロボットに触れていただく機会を、運動会という形で開催します!
view
- 開催日時
-
2021/03/06(土)
11:00 ~ 15:00受付開始時間【10:40】
- 参加希望者/定員
- 35/50人
空き有り
チケット
2,000円 ロボ人ピック出場権
4,000円 ロボ人ピック出場権(2名分)
支払い方法 |
会場払い |
---|---|
申込受付期間 | 2021/03/06 11:00 まで |
キャンセル受付期限 | 2021/02/28 10:00 まで |
会場 | エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館) |
住所 |
広島県福山市広島県福山市千代田町1-1-2 >>大きい地図で見る |
年齢制限 | 10歳以上 |
主催者 |
![]() |
主催者連絡先 |
ロボ人ピック実行委員会 担当:貝原大和 kaihara@genkiup.asia 070-6527-1536 |
イベントID | E21145 |
詳細情報
世界初!?ロボ人による運動会!
【お知らせ】
(2021年2月25日)
参加枠を50名に増やしました!
2人申し込みの場合は2人4000円のチケットをご購入ください!
【開催概要】
パワーアシストスーツ等、介護の現場や日常生活の補助に活用されているロボットの普及促進させることと、福山発の画期的かつ有意義な企画を実現させ、福山市の知名度の向上させることを目的に、楽しみながらロボットに触れていただく機会を、運動会という形で開催します!【主催者挨拶】
実行委員長 俵 紘志
「ロボ人ピック in 福山」の実行委員長を務めさせていただく俵紘志です! 普段は福山市民病院でロボットを使ったリハビリテーションをやってます。 これまで、リハビリロボットや介護ロボット普及のために出前講座や体験会を行ってきましたが、気持ちの面のハードルが普及を阻む原因の一つと感じるようになりました。 今回の「ロボ人ピック」では、そういったハードルをぐんと下げる、もしくは取っ払うくらいのインパクトのあるイベントにしたいと思います! たくさんのロボットが並ぶ運動会… 過去に前例のない、見たことない風景の中で、刺激的な体験をしませんか? 皆様のご参加を心よりお待ちしております!!
副実行委員長 奥田 咲穂
実行委員長の俵さんと同じく、普段は福山市民病院でロボットを使ったリハビリテーションを提供しています。 みなさん、ロボットにどんなイメージを持ってますか?難しそうだったりよく分からなかったり...あまり身近ではないですよね。そんなみなさんにロボットを身近に感じて頂くために、みなさん自身がロボットを装着しロボ人となってロボ人ピックに参加してもらいま す!男性と比べて力の弱い女性でも、ロボットの力を借りて、ロボットの面白さを体験してみませんか? 是非参加をお待ちしています!
副実行委員長 貝原 大和
副実行委員長の貝原大和です。合同会社StrActionという会社を経営しています。俵さんからロボットを活用したリハビリテーションの話を聞かせていただいていた時、「どうすればロボットをより幅広く普及出来るか?」という話題となり、議論していく中でこのような企画にたどり着きました。グローバル化、情報社会、生産年齢人口の減少等、私たちを取り巻く環境も劇的に変わってきています。国としても地域としても、会社としても個人としても、新しい技術やイノベーションと向き合わずして生き抜いていくことは非常に厳しいと考えています。そして、新たなチャレンジは新たな体験からこそ生まれると信じています。ロボ人ピックという一つの新体験から、新しくて有意義なことが一つでも生まれれば幸いです。と、ちょっとかっこつけて小難しいことを書きましたが、兎にも角にも楽しんでいきましょう!
【種目候補】
競技①「福山の産物を根こそぎGET! くわい拾って鯛網潜って競争!」
腰の曲げ伸ばし補助ロボットを腰に装着し、くわいを拾って、鯛網に潜って鯛を収穫!
競技② 「テレビでも話題の次世代刀スポーツSASSEN! ロボット同士の斬り合い?」
ITを使ってサムライの勝負を現代に再現した次世代スポーツSASSEN!
競技③ 「薔薇を繋いで!車いすレース」
車椅子に乗り、福山の心でもあるローズマインド を花束で届けよう!
競技④ 「ご当地キャラクターの思いとともに! 運ぶ!伝える!ゆるキャラリレー」
CMでも有名なパワーアシストスーツを着用し、あのキャラクターをゴールへ連れて行こう!
※現在調整中です。変更になる場合がございます。
【お弁当付き】

参加費2,000円の中にお弁当を含んでいます。休憩時間に食べていただくお弁当をご用意しています。
【特別ゲストをご紹介】

【会場及び新型コロナウイルス感染症に関する対応】

マスクを着用しての参加、感染リスクが限りなく低い競技での構成、大会場であるエフピコアリーナのメインアリーナ(約65m×約40mの約2,600平方メートル)を40名の小人数で贅沢に貸し切る等、感染防止対策は徹底させていただく予定です。ただし、新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更する場合がございます。開催自体を中止にする場合、2月24日までに開催の判断をさせていただく予定です。ご了承くださいませ。
更衣室(赤枠)はロボ人ピックの開催会場であるメインアリーナ(青枠)に併設しております。シャワー利用及びお着替えはこちらで行っていただくことが可能です。
【後援】
【協賛企業一覧】

ines FUKUYAMA 様

SASSEN生涯スポーツ 全日本サッセン協会 様
神辺クリーンセンター株式会社 様
理研産業 様
岡山ロボケアセンター株式会社 様
全国のロボケアセンター 様
CYBERDYNE株式会社 様
ライフケア 様
whill 様
マナック株式会社 様
ダイヤ工業株式会社 様
yoga studio ravi 様
【メディア掲載】

【SDGsの推進】

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。ロボ人ピック実行委員会は、リハビリロボットや介護用ロボット等の普及活動を通じて、SDGsの目標の3番「すべての人に健康と福祉を」の達成に貢献してまいります。
タイムテーブル
2021年03月06日(土) | |
---|---|
11:00 ~ 11:20 | 開会・ルール説明・ハイパー朝礼(yoga studio ravi 様ご提供) |
11:20 ~ 12:00 | 競技①【福山の産物を根こそぎGET! くわい拾って鯛網潜って競争!】 |
12:00 ~ 12:50 | 競技②【次世代刀スポーツSASSEN! ロボット同士の斬り合い?】 |
12:50 ~ 13:40 | 休憩・お弁当・企業パフォーマンス |
13:40 ~ 14:20 | 競技③【薔薇を繋いで!電動車いすレース】 |
14:20 ~ 15:00 | 競技④【ご当地キャラクターの思いとともに!運ぶ!伝える!ゆるキャラリレー!】 |
15:00 ~ 15:10 | 閉会 |
イベント主催者

貝原 大和
合同会社StrAction 代表社員兼CEO
株式会社MeaningFull 代表取締役社長
福山駅前商店会 役員
1986年、広島県福山市横尾町生まれ、北九州市立大学卒。東京のベンチャー企業へ就職し、2011年に独立。街コン、シェアハウス、謎解きイベント、出版社、PR漫画事業、遺伝子検査キット販売、スマートフォン修理等を運営。趣味は街巡り。
{{comment.name}} 非公開
{{reply.name}} 非公開