07 2019
27
(土)
受付終了
第1回 八子クラウド座談会in広島「広島でのクラウド活用 どうなっとるん?」
クラウド活用できてますか!? ところで、何で今さらクラウドなんでしたっけ?
view
- 開催日時
-
2019/07/27(土)
13:30 ~ 18:30受付開始時間【13:00】
- 参加希望者/定員
- 54/60人
空き有り
チケット
無料 参加
4,000円 参加+懇親会
支払い方法 |
会場払い |
---|---|
申込受付期間 | 2019/07/26 17:00 まで |
キャンセル受付期限 | 2019/07/26 17:00 まで |
会場 | 広島大学東千田未来創生センター(M201室) |
住所 |
広島県広島市中区東千田町1-1-89 >>大きい地図で見る |
主催者 |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
|
イベントID | E17347 |
詳細情報
あなたは広島のクラウド事情についてご存知ですか?クラウドをどんな風に使っていますか?身近な他社の活用方法を知りたいと思いませんか?
広島は古くから支店の街と言われ、新しいものには慎重なところがあります。
クラウドについても、あなたの会社はどうですか?
導入や活用などに関して、最新情報をキャッチ出来ていますか?
我々は、情報システムからの立場だけでなく、広く一般の職種や業種の人にも、クラウドについて掘り下げて考える「場」を作りたいと考えました。
八子クラウドは東京で30回、関西で8回開催され、延べ2,700人以上が参加しているクラウドのメジャーなコミュニティであり、広島では初開催となります。
今回は、県内だけでなく県外からもクラウドを活用されている著名な方をお呼びして、最新事例を聞かせて頂き、参加者全員参加のワークショップで盛り上げようという企画となっております。幅広くご参加の方を募集いたしますのでよろしくお願いいたします。
八子クラウド座談会in広島実行委員会
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・当日は13時00分受付開始です。
・遅刻は厳禁でお願いいたします、早退も急な病気など特別な理由がない限り厳禁です。
内容がギッシリですので、13時30分ぴったりに開始します。時間厳守でお願いします。
・受付は参加者のボランティアの為、13時25分で締めさせていただきます。毎回各社様にお願いして特別に会議室をお借りしていますのでご了解ください。
・当日、道に迷った、電車の遅延等で遅れる場合は、幹事メンバーにFBメッセージに
連絡いただくか、ハッシュタグ#yakocloudでTweetしてください。
・幹事、参加者に知人がいる場合、知人の方に電話で連絡して幹事に伝言してもらうのもOKです。
ライトニングトークは一杯になりました、ありがとうございます。
◆第1回八子クラウド座談会in広島 アジェンダ(詳細タイムテーブルは下に記載)
1)オープニングトーク
2)第一部 インプット
3)第二部 パネルディスカッション
4)第三部 ワークショップ
5)第四部 ライトニングトーク(一杯になりました)
6)懇親会 19:00 ~
「しゃぶしゃぶ温野菜 鷹野橋店」(会場すぐ)
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34019146/
■参加時のポリシー
前半の講演部分だけの聴講は趣旨に合わないのでお断りします。
また同様に懇親会だけの参加は固くお断りしています。
この会で重視しているのは、技術的な動向も踏まえて業界動向やビジネスの行い方、各社の考え方や実際の活用方法等にフォーカスしています。
オープンかつ前向きに議論ができ、他の方の発言も尊重できる方であれば、是非参加してください。ご参加をお待ちしております。
*懇親会申込み後、懇親会のみ都合が悪くなった方はコメントにて連絡ください。
管理者とお知り合いの方はFB等SNSやメールでの連絡でも可です。
懇親会のキャンセルは、前日まで無料ですが当日キャンセルは半額いただきます。
*受付を閉める都合がありますので、ご欠席の方は当日でもキャンセル手続してください。
連絡無しでご欠席の方は今後の参加をお断りする場合があります。
主催者:八子知礼
(株式会社ウフル CIO (チーフ・イノベーション・オフィサー) IoTイノベーションセンター所長 兼 エグゼクティブ・コンサルタント)
著書「モバイルクラウド」(2012年11月17日)、「図解 クラウド早わかり」(2010年1月29日)
「IoTの基本・仕組み・重要事項が全部わかる教科書」(2017/10/18)
LT希望の方は幹事グループに直接連絡するか、こちらまでご連絡ください。
会場にて多くの皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
八子クラウド座談会in広島 実行幹事グループ
幹事長 :
副幹事長 :
タイムテーブル
2019年07月27日(土) | |
---|---|
13:30 ~ 13:40 | 座談会の趣旨説明+テーマ説明 (八子知礼) |
13:40 ~ 14:00 | 基調講演「クラウドなくしてイノベーションなし 応用例」(八子知礼) |
14:00 ~ 14:20 | 株式会社エムネス 檜山 康明 様 「クラウドで、つながる医療を」 |
14:20 ~ 14:40 | フジテック株式会社 友岡 賢二 様 「フジテックがクラウドでやっていること全部しゃべります!」 |
14:40 ~ 15:00 | 広島大学 情報メディア教育研究センター 近堂 徹 様 「広島大学におけるクラウド活用」 |
15:00 ~ 15:20 | 株式会社エネルギアコミュ二ケーションズ 濱本 常義 様 「セキュリティもクラウドネイティブ」 |
15:20 ~ 15:40 | 西日本電信電話株式会社 太田 敦士 様 「あたらしいビジネスとクラウド」 |
15:40 ~ 16:00 | 株式会社アスカネット 有馬 和彦 様 「クラウドとの距離感」 |
16:00 ~ 16:10 | 【休憩】15:30〜15:40 (10分) |
16:10 ~ 16:40 | パネルディスカッション(30分) テーマ:「広島での企業、自治体のクラウド活用について」 パネリスト:第一部の登壇者の皆様 モデレータ:八子知礼氏 *八子クラウド名物。講演者全員揃ってのディスカッション モデレータの巧みな誘導で今回も本音爆発!を期待 |
16:40 ~ 16:50 | ■ワークショップグループ分け席移動と休憩(10分) |
16:50 ~ 17:30 | グループ討議&発表1(30分討議10分発表) テーマ「そもそも使えるのを知ってるか」 |
17:30 ~ 18:10 | グループ討議&発表2(30分討議10分発表) テーマ「どんな使い方ができるのか」 |
18:10 ~ 18:30 | ■ライトニングトーク(5分X4社) |
18:10 ~ 18:15 | 株式会社MAGLAB 武市 真拓 様 「失敗しないプロジェクトの3つのポイント」 |
18:15 ~ 18:20 | 株式会社アンデルセンサービス 高橋 大輔 様 「クラウドサービス利用状況と向き合い方」 |
18:20 ~ 18:25 | 株式会社ニッセイコム 中道 一志 様 「パッケージベンダ × クラウド」 |
18:25 ~ 18:30 | 株式会社広島情報シンフォニー 永島 克彦 様 「AWS Amplify を活用して Excel からの卒業」 |
イベント主催者
八子知礼さんの他のイベント

2019/04/13
八子クラウド座談会 第30回記念「MaaS特集 〜Mobility大航海時代の到来〜」
終了

2019/02/02
第8回 八子クラウド座談会in関西 「データ・ドリブンのクラウドビジネス」
終了

2018/12/15
八子クラウド座談会 第29回「AI Again!」
終了

{{comment.name}} 非公開
{{reply.name}} 非公開