12 2019
29
(日)
受付中
第3回ピアノ交流会@下関・ポストギャラリーレトロ
音楽愛好者のためのピアノ弾き合い会です。
view
- 開催日時
-
2019/12/29(日)
13:00 ~ 17:00受付開始時間【12:30】
- 参加希望者/定員
- 38/60人
空き有り
チケット
4,000円 演奏者・懇親会参加(参加人数により多少変動あり)
2,000円 演奏者・懇親会不参加(参加人数により多少変動あり)
3,000円 見学者・懇親会参加(参加人数により多少変動あり)
1,000円 見学者・懇親会不参加(参加人数により多少変動あり)
追加オプション
リハーサル(午前中に来られる方) (+1,000円)
支払い方法 |
会場払い |
---|---|
申込受付期間 | 2019/12/29 13:00 まで |
キャンセル受付期限 | 2019/12/29 13:00 まで |
会場 | ポストギャラリーレトロ(旧南部町郵便局) |
住所 |
山口県下関市南部町22−8 >>大きい地図で見る |
URL | https://www.facebook.com/events/1255507087945807/ |
主催者 |
|
主催者連絡先 |
北九州ピアノサークル poco a poco 担当:上甲(じょうこう) jkyoshi70@gmail.com 090-4511-6122 |
イベントID | E17276 |
詳細情報
会場は歴史的建造物(日本遺産)です。その1階の ヤマハ製グランドピアノG3をお借りして開催します。
参加者の演奏技量は不問です。弾きたいと思われる方は初心者から上級者を問わず、全員に弾いて頂きたいです。
曲はこの日に向けてきっちりと仕上げてくる必要はありません。発表会本番に向けて練習中の曲や弾き込んでいてこれまで人前で弾いてきたことがある十八番でも構いません。
とにかく、演奏者が気楽に弾けて、来られた皆さんが楽しめるような会にしたく願っております。
というのは、大人のピアノを弾かれる方って他の趣味の人と比べ孤独になりがちなのではと思います。自宅での練習と先生のところでのレッスンの往復、そして年に一、二度のその教室の主催する発表会で多くの子供たちに交じって大人が数名、肩身の狭い思いをして参加するという感じなのではないかと思います。
本交流会はそんなアマチュアピアノ弾きの人と人を繋ぐ交流の場にしたく思っております。
※小・中学生の子供さんも保護者同伴であれば参加できます。
また、演奏ジャンルは問いません。クラシック系、ポピュラー系、ジャズ系や弾き歌いでも結構です。楽器もピアノに限らず、弦楽器、管楽器でも構いません。アンプ等機器を必要とする場合は会場の設備を確認しますので、その旨ご連絡ください。
<リハーサル>
会場は午前中から借りております。リハーサルをされたい方はお申し出ください。リハーサル希望者の会場到着見込み時刻を勘案しながら、早く到着可能な方から順に割り振っていきます(リハーサル希望者が確定次第、時間枠をご連絡差し上げます)。
<一人あたりの持ち時間の目安>
出入りや自己紹介・曲紹介の話の時間等を含めて10分以内。
10分より長くなりそうな場合はご相談ください。
<ドレスコード>
ドレスコードは特に設けませんが、いい雰囲気の会場ですので、宜しければちょっといい服装でお越しください。
<参加費>
演奏者・懇親会参加 四千円程度(交流会中のワンドリンク付、懇親会の食事代込み・飲物代別)
演奏者・懇親会不参加 二千円程度(交流会中のワンドリンク付)
見学者・懇親会参加 三千円程度(交流会中のワンドリンク付、懇親会の食事代込み・飲物代別)
見学者・懇親会不参加 千円程度(交流会中のワンドリンク付)
※出来るだけ参加しやすい金額での開催を心がけております。運営経費実費を参加者で割りますので、金額が数百円程度変動することがあります。また、逆に収益が出た場合は被災地等への募金として使わせて頂くことを予めご了承ください。
※交流会終了後、同会場にて懇親会を行います。ご自由にピアノをお弾きになれます(「見学者」として申し込まれた方でピアノを弾かれる場合は別途千円頂戴します)。
<招待演奏>
秋山千鶴(音楽表現家・ソプラノ歌手)
活水女子短期大学音楽科声楽専攻卒。「音楽は心育む」を志とし、独自手法「五感育心」考案。音楽表現家として福岡県内外の行政、医療、教育機関から依頼を受け、のべ15万人以上に伝導。2014年音楽で愛伝えるCD「あいのしらべ」発売。CD制作の経緯が全国の経営者を読者に持つ月刊誌『致知』や読売新聞に掲載される。演奏活動は、読売日本交響楽団共演・福岡県陸軍慰霊祭・福岡県特攻勇士顕彰慰霊祭・中村学園大学校歌レコーディング・ホテルニューオータニ博多・西鉄グランドホテル・ANAクラウンホテル熊本・横浜市大倉山記念館等。2017年から音楽と文学(執行草舟著書)が融合した『音舟ラルシュ』という独自の世界をプロデュースし届け、お客様から「いのちの鼓動ライブ」と言われている。
<参加お申込みのしかた>
【お願い】お申し込みのお名前は、必ずご本名でお願いします。ニックネームでのお申し込みでは、どなたのご紹介でのお申し込みなのか等、確認に手間取ります。ネットにお名前を掲載することはございません。ネットやチラシで不特定多数の方に告知しておりますので、宜しくお願い申し上げます。
①「このイベントに申し込む」を押下します。
②任意のアカウントでログインしてください。
※イベントが近づきましたら会場へのアクセス等の事務連絡を行いますので、確実に連絡が取れるメールアドレスでお願いします。
③「チケット」の種類を選んでください(チケットの印刷は不要です)。代金は当日払いで結構です。
④演奏曲目等が決まりましたら、このページの下部「コメントどうぞ」という欄に<事前アンケート>(詳しくは下記参照)をご記入ください。
※「このイベントに申し込む」を押した時の「コメント」に<事前アンケート>を書き込まないでください。文字制限があるようで、折角打ち込んでくださったのに全文が担当者に届かない場合があります。
<事前アンケート>
プログラムを作成しますので、交流会一週間前の12/22(日)までにこのページの下の方の「コメントどうぞ」という欄に書き込んでください。
他の方に見られたくない場合は「非公開で投稿する(管理者のみ閲覧可)」にチェックを入れてから「投稿する」を押下してください。
①お名前(ふりがな),ピアノ以外の楽器の場合は[楽器名],お住まいの[都道府県][市区町村]
②作曲者,演奏曲目(日本語以外の表記の場合は読み方も),およその演奏時間
③譜めくりの方は必要ですか?
④アンプや譜面台他、演奏に必要な機器があればお知らせください。
⑤自己紹介、曲の紹介や曲への思い入れ等を簡単にお願いします(演奏前に司会が紹介します)。
⑥リハーサル(午前中)を希望しますか?(希望する場合は会場到着見込み時刻もお知らせください)
⑦写真撮影及び動画収録の可否(Facebookのグループページ(原則、演奏者のみ加入可)にアップロードします)
⑧遅刻・早退等他、特記する連絡事項があればお願いします。
○記入例 ※質問項目の記載は不要です
①日阿野 太郎(ぴあの・たろう),福岡県北九州市
②J.S.バッハ(ヘス編曲),主よ、人の望みの喜びよ,約4分
③不要
④なし
⑤北九州市小倉北区から参りました日阿野と申します。
中学校では吹奏楽部でクラリネットを吹き、ピアノを始めたのは大学生になってからです。
吹奏楽部で吹いた曲の一つが、この「主よ、人の望みの喜びよ」です。
バッハの美しい曲であるのは勿論ですが、吹奏楽に打ち込んだ中学の思い出も共に
蘇ってくる自分にとっては特別な曲です。
⑥希望する(10時頃)
⑦可
⑧申し訳ありませんが家の所用のため開始時刻には遅れそう(14時頃到着見込み)です。
ですので、演奏順は後半を希望します。
※遅刻・早退については可能な限り対応しますが、「弾き合い会」は「聴き合い会」でもあります。参加者が聴かずに自分さえ弾ければよいということだと会が成立しません。
遅刻・早退されますと、弊会の趣旨説明さえ聞いていただく時間がありませんので、ここでお知らせします。よろしくご確認お願いします。
演奏者の方→①〜⑦(,⑧)
見学者の方→①,⑦(,⑧)
参加の皆様の動向を知りたいので、早めに書き込んでいただけると有難いです。
曲目が未定の方は②〜⑤は後でも構いません。コメントは、書き込み後に修正ができます。
ご協力の程、宜しくお願いします。
<エントリーされている方の演奏曲目(令和元年12月11日現在)>
※演奏曲目の重複は妨げません(重複した場合は演奏順を離します)。
※演奏順は籤引きで決めます。
J.S.バッハ(ヘス編曲) 主よ、人の望みの喜びよ 4分
1.My Foolish Heart/Victor Young(4分、ピアノ) 2.Reflection/Matthew Wilder(4分、サックス)
フォスター 夢路より パイジェッロ ネルコルピウノミセント 8分
ベートーヴェン:ピアノソナタ第21番「ワルトシュタイン」より第1楽章 9分程度
ベートーベン 悲愴三楽章 約5分
シベリウス 樅の木 4分40秒
ショパン ノクターン op20 遺作 5分
純忠菊池の歌 アリス さらば青春の時 約8分
ベートーヴェン「ピアノソナタ1番2楽章」 宮川泰 「君をのせて」(両方で約9分)
メリカント「牧歌」 エルガー「愛のあいさつ」約7分【ピアノ独奏】
ショパンメドレー フルート フライミートゥザムーン(予定)5分・5分
冬の星座 カントリーロード 約7分程度。
ジョバンニ・アレヴィ Downtown (ダウンタウン) 5分
北原白秋 作詩 山田耕筰 作曲 「この道」約4分
布袋寅泰作曲 PRIDE 5分以内
リベルタンゴ 5分
イタリア歌曲 Nel cor non mi sent, Nina 5分
ショパン ノクターンOP.9 No.1 10分
マクダウェル 野ばらに寄す
” 鬼火 5分以内
シューマン トロイメライ 3分
Chopin Nocturne NO.2 Schumann KINDERSZENENOP.15.NO.1.NO.7 7分
ショパン、ワルツOP64-2、6分
ショパン 小犬のワルツ 2分30秒
エルガー 愛の挨拶、5分【Vn,P】
タイムテーブル
2019年12月29日(日) | |
---|---|
10:00 ~ 12:30 | リハーサル |
13:00 ~ 16:50 | 弾き合い会本番(内、招待演奏者によるミニコンサートがあります) |
16:50 ~ 17:00 | 記念撮影 |
17:00 ~ 20:00 | 同会場にて懇親会 |
キャンセル規定
イベント主催者
Yoshinari Jokoさんの他のイベント

2019/09/22
第2回ピアノ交流会@北九州・旧古河鉱業若松ビル
終了

{{comment.name}} 非公開
{{reply.name}} 非公開