09 2018
29
(土)
受付終了
八子クラウド座談会 第28回「ものづくりの大変化!製造業クラウド」
~製造業はIOT事例の宝庫クラウドから現場まで、技術大国日本の挑戦~
view
- 開催日時
-
2018/09/29(土)
13:00 ~ 18:30受付開始時間【12:15】
- 参加希望者/定員
- 58/70人
空き有り
チケット
無料 参加
支払い方法 | |
---|---|
申込受付期間 | 2018/09/29 08:00 まで |
キャンセル受付期限 | 2018/09/29 13:00 まで |
会場 | 株式会社セゾン情報システムズ様 2Fで受付します。 |
住所 |
東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 19F (最寄り駅 東京メトロ銀座線 溜池山王駅) >>大きい地図で見る |
主催者 |
|
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
主催者連絡先 |
八子クラウド座談会運営メンバー 担当:(主宰・代表)八子知礼 info@85cloud.com |
イベントID | E14641 |
詳細情報
これまでにも開催要望が多かったIoTxクラウドの真打ち、
製造業におけるクラウド活用について満を持してテーマとして選定しました。
IoT事例の宝庫である製造業において、自らも製造業でありながらソリューションを
提供する企業や、製造業に深い造詣をもつソリューションベンダが、事例や解決策を
ここぞとばかり饗宴します。高価なソリューションばかりではない、現実解を
是非とも見にきて議論に参加して協業や自社導入も検討してみて下さい。
================================
■集合時間・開場 12時15分受付開始
遅れていらっしゃると入館手続きが出来ません。
セキュリティ上、退館時にも幹事グループメンバーの付き添いが必要ですので
遅刻、早退無きようお願いいたします。
内容がぎっしりですので、13時ぴったりに開始します。
時間厳守でお願いします。
受付は参加者のボランティアの為、12時55分で締めさせていただきます。
毎回各社様にお願いして特別に会議室をお借りしていますのでご了解ください。
当日、道に迷った、電車の遅延等で遅れる場合は、
冨田または増田のFBメッセージに連絡いただくか、
ハッシュタグ#yakocloudでTweetしてください。
幹事、参加者に知人がいる場合、知人の方経由で幹事に伝言してもらうのもOKです。
事前連絡無しでの遅刻は、入場をお断りしております。時間厳守でお越しください。
■参加時のポリシー
前半の講演部分だけの聴講は趣旨に合わないのでお断りします。
また同様に懇親会だけの参加は固くお断りしています。
この会で重視しているのは、技術的な内容ではなく、業界動向や相互ビジネス、
各社の考え方や実際の活用方法等です。協業や登壇者の販売促進も重視しています。
技術的な話を期待される方は、殆ど期待に応えられません。ごめんなさい。
オープンかつ前向きに議論ができ、他の方の発言も尊重できる方を歓迎いたします。
【アジェンダ】
■座談会の趣旨説明 八子知礼(主催)
■第一部 インプットタイム(6社からのプレゼン)
■第2部 パネルディスカッション(6社とモデレータ八子)
■第3部 ワークショップ(参加者がグループに分かれて討議)
■第4部 ライトニングトーク(1社5分のアピールタイム)
■懇親会
「居酒屋 雅屋 溜池山王店」
https://r.gnavi.co.jp/2e49xsrw0000/menu4/
会費 4,500円(2.5時間飲み放題)
*懇親会申込み後、懇親会のみ都合が悪くなった方はコメントにて連絡ください。
管理者とお知り合いの方はFB等SNSやメールでの連絡でも可です。
懇親会のキャンセルは、前日まで無料ですが当日キャンセルは半額いただきます。
*受付を閉める都合がありますので、ご欠席の方は当日でもキャンセル手続してください。
連絡無しでご欠席の方は今後の参加をお断りする場合があります。
タイムテーブル
2018年09月29日(土) | |
---|---|
13:00 ~ 13:20 | 座談会の趣旨説明+テーマ説明 (八子知礼) |
13:20 ~ 13:40 | 旭鉄工株式会社/iSmart Technologies株式会社 代表取締役社長 木村哲也 氏 「60分で始めるスマートファクトリー」 www.asahi-tekko.co.jp |
13:40 ~ 14:00 | 東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 常務取締役 CMO/CTO 羽田雅一氏 「ものづくりデジタライゼーション」 https://www.to-be.co.jp/ |
14:00 ~ 14:20 | 日本システムウェア株式会社 ビジネスイノベーション事業部 事業部長 竹村 大助 氏 「事例から見る製造業のIoT活用」 http://www.nsw.co.jp/ |
14:20 ~ 14:40 | 株式会社セゾン情報システムズ Simple Analytics 事業推進グループ長 永田 雅也氏 「日本電産/ セゾン情報システムズが始めた IoTクラウド分析サービス 〜事業開始 6ヶ月を終えて、事例や気づいたこと〜」 |
14:40 ~ 14:50 | 【休憩】14:40〜14:50 (10分) |
14:50 ~ 15:10 | 東芝デジタルソリューションズ株式会社 プロダクト&サービス事業推進部 飯伏 直美氏 「東芝のコミュニケーションAI RECAIUSで描く現場の働き方改革」 https://www.toshiba-sol.co.jp/ |
15:10 ~ 15:30 | TIS株式会社 プラットフォームサービス事業部 副事業部長 丸井 崇氏 「TISインテックグループにおける製造業向けクラウドの事例と挑戦」 |
15:30 ~ 16:10 | パネルディスカッション(40分) テーマ:「クラウド活用した強いものづくりとは」 パネリスト:第一部の登壇者の皆様 モデレータ:八子知礼氏 *八子クラウド名物。講演者全員揃ってのディスカッション モデレータの巧みな誘導で今回も本音爆発!を期待 |
16:10 ~ 16:20 | ■ワークショップグループ分け席移動と休憩(10分) |
16:20 ~ 17:00 | グループ討議&発表1(30分討議10分発表) テーマ「今のものづくりに足りないモノゴト」 |
17:00 ~ 17:40 | グループ討議&発表2(30分討議10分発表) テーマ「ものづくりが勝つために必要な技術とマインドとは」 |
17:40 ~ 18:05 | ■ライトニングトーク(5分X5社) |
17:40 ~ 17:45 | ライトニングトーク1 株式会社クニエ シニアコンサルタント 大野 智洋 氏 「製造業クラウドはIoTだけじゃない! 計画作業もクラウド化へ」(仮) |
17:45 ~ 17:50 | ライトニングトーク2 ビッグローブ株式会社 法人事業本部 主任 森崎 泰弘 氏 「工場内の人やモノの位置を見える化して課題を解決するiField indoorのご紹介」 https://biz.biglobe.ne.jp/bl/ifield_indoor.html |
17:50 ~ 17:55 | ライトニングトーク3 セキュリティ専門家 足立 照嘉氏 「ものづくりも大変だ?!〜セキュリティの着眼点〜」 |
17:55 ~ 18:00 | ライトニングトーク4 「募集中」 |
キャンセル規定
*ご欠席の方は懇親会の申込みをしていない方も、キャンセル手続きしてください。
連絡無しでご欠席の方は次回以降の参加をお断りする場合があります。
イベント主催者
八子知礼さんの他のイベント

2019/07/27
第1回 八子クラウド座談会in広島「広島でのクラウド活用 どうなっとるん?」
終了

2019/04/13
八子クラウド座談会 第30回記念「MaaS特集 〜Mobility大航海時代の到来〜」
終了

2019/02/02
第8回 八子クラウド座談会in関西 「データ・ドリブンのクラウドビジネス」
終了

{{comment.name}} 非公開
{{reply.name}} 非公開