10 2018
07
(日)
受付終了
DEMODAY 5th - 2018 - autumn
presented by DIVE INTO CODE
view
- 開催日時
-
2018/10/07(日)
13:00 ~ 15:00受付開始時間【12:00】
- 参加希望者/定員
- 0/10人
空き有り
チケット
無料 DEMODAY 5th - 2018 - autumn
支払い方法 | |
---|---|
申込受付期間 | 2018/07/13 13:00 ~ 2018/10/06 22:00 まで |
キャンセル受付期限 | 2018/10/07 13:00 まで |
会場 | 渋谷ヒカリエ17F レバレジーズ株式会社セミナールーム |
住所 |
東京都渋谷区渋谷2-21-1 >>大きい地図で見る |
URL | https://diveintocode.jp |
主催者 |
![]() |
イベントID | E13878 |
詳細情報
<DIVE INTO CODE「DEMODAY」 とは>
プログラミングスクール:DIVE INTO CODEの各コースを受講している現受講生や卒業生が参加権を得られるピッチイベントのひとつです。第一線で活躍する経営者・起業支援家・CTO・VCなどの方々が審査員となり、アプリ・サービスについてプロの目線で審議いただけるイベントになります。発表せずとも参加するだけでビジネス・技術双方からの審議が聞くことができますので、今後の自身の見識についてブレイクスルーを生む機会にしていただければ幸いです。
DEMODAYに興味のある方、卒業生がどのようなアプリを作っているか興味のある方、当日お時間がある方は是非お気軽にお越しください。(注1)
※DIVE INTO CODE【DEMODAY】とは
※DEMODAY_4thのダイジェスト動画は【こちら】
<開催概要>
日程:2018年10月07日(日)13時より開催。場所:〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ17F レバレジーズ株式会社セミナールーム
※ ヒカリエ11Fの受付にてDEMODAY受付を行います。受付後、17Fに上がっていただきます。
※ 入場開始は12時を予定しております、お時間になりましたらそのままご来場ください。
------
登壇者:
coming soon...
------
審査員:
coming soon...
------
株式会社DIVE INTO CODE 代表取締役 野呂 浩良

MBAエンジニア講師。リクルートやワークスアプリケーションズなど異業種・異職種への転職を4度経験。あらゆる時間を計測し、未経験の職務でゼロから短期間に成果をあげる独自の生産性向上手法を確立。ワークスアプリケーションズの特待生制度「問題解決能力発掘プログラム」の突破経験と1年間の独立起業過程でエンジニア人材の不足を痛感した原体験から、実務経験を得てエンジニアになるためのハイレベル・プログラミングスクール「DIVE INTO CODE」を創業。
※DEMODAYに掛ける想いは【こちら(DEMODAY_4th_野呂浩良インタビュー)】
------
司会進行:
coming soon...
------
会場協賛:
レバテック株式会社 山田 諒 氏
大学卒業後、大手通信会社グループの教育研修会社に入社。営業やエンジニアなど幅広い職種に向け研修を提案・実施していたところ、ITに無限の可能性を感じる。そしてITの担い手を支えたいと思い、レバレジーズに転職。フリーランス向け事業を経て、レバテックキャリアの立ち上げから参加。現在は、同事業責任者 兼 キャリアアドバイザーを務める。※山田 氏の紹介ページは【こちら】
<当日アジェンダ>
12:00 - 13:00 開場開始
13:00 - 13:15 開会のご挨拶/審査員のご紹介/一般評価への参加方法の説明
13:20 - 14:00 登壇者発表(発表及び質疑応答含む)
14:00 - 14:10 ◆休憩◆
14:10 - 14:35 審査及び投票・集計
14:35 - 14:50 表彰/審査員フィードバック/受賞者コメント
14:50 - 15:00 閉会のご挨拶/写真撮影(表彰者・全員)
15:00 - 懇親会(別途案内予定)
(時間は変更になる可能性がありますので、あらかじめご了承ください)
------
『DEMODAY』、は外部の方の観戦も可能です。
DIVE INTO CODEの受講を検討されている方、ご興味がおありの方はぜひこの機会にご来場ください。教室や受講生の雰囲気はもちろん、学習の中でどのようなスキルを身につけることができるか等を実際にご覧いただくことができる場です。
お知り合いの方をお声掛け合わせの上ふるってのご参加お待ちしております!
------
(注1)当案内は聴衆者(オーディエンス)の募集案内です。登壇者の募集ではありません。
タイムテーブル
2018年10月07日(日) | |
---|---|
12:00 ~ 13:00 | 開場開始 |
13:00 ~ 13:15 | 開会のご挨拶/審査員のご紹介/一般評価への参加方法の説明 |
13:20 ~ 14:00 | 登壇者発表(発表及び質疑応答含む) |
14:00 ~ 14:10 | ◆休憩◆ |
14:10 ~ 14:35 | 審査及び投票・集計 |
14:35 ~ 14:50 | 表彰/審査員フィードバック/受賞者コメント |
14:50 ~ 15:00 | 閉会のご挨拶/写真撮影(表彰者・全員) |
15:00 ~ 16:00 | 懇親会(別途案内予定) |
DIVE INTO CODEさんの他のイベント

2018/07/28
未経験からAIエンジニアになるために
終了

2018/06/17
未経験からAIエンジニアになるために
終了

{{comment.name}} 非公開
{{reply.name}} 非公開